Awesome
カート カート
カート

CONTACT

お問い合わせ内容ごとに承ります。

We accept inquiries for each inquiry.

お名前(漢字)*

お名前(カナ)*

メールアドレス*

お問い合わせ内容*

質問、ご要望などをご記載ください。
利用規約 及び プライバシーポリシ一 に同意する

TERMS OF SERVICE

ご利用規約

第1条 総則規定

1.お客様は、当社が定める条件に従い、当社AWESOME会員(以下、「会員」といいます。)サービスを利用することができる。

2.お客様は、当社会員アカウントを通じて、当社が提供する各種サービスを利用することができます。

3.前項の場合、各種サービスには、別途規約等に定める事項を登録、回答することでご利用できる場合もあります。

4.お客様には、事前に当社サイト及び当社サービスの利用規約に同意していただく必要があります。

第2条 会員とは

1.お客様は、前条第4項の同意のもと、当社会員アカウントの登録情報の入力を完了すると、お客様と当社との間では、当社会員登録契約(以下、「登録契約」といいます。)が成立します。

2.当社は、お客様が過去に当社会員アカウントの登録をしており、過去に会員資格を有していたが、それを取り消された場合や、その他、当社が、当社会員登録としてふさわしくないと判断した者は会員の登録をすることができない場合があります。

3.会員登録の際には、登録予定のお客様ご自身で入力上の注意を確認し、所定の必要事項の正確な情報を真実かつ誠実に入力してください。

4.当社は、所定の必要事項の情報に虚偽、誤記,記入漏れがあったことで、会員及び、会員になろうとした者、会員であった者に不利益、損害が生じたとしても、当社の責めに帰すべき事由がない限りその責任を負いません。

第3条 登録条件

1.お客様は、所定の会員登録のフォームに、次の各号の情報を必須項目として入力をしてください。なお、次の情報の入力を完了しても会員登録は完了しておりません。

①お客様の氏名 ②お客様のお住まいの郵便番号(現住所地) ③お客様のお住まいの現住所地 ④当社がお客様とご連絡が取ることができる電話番号

2.当社は、お客様が登録情報の入力を確定した場合に、登録情報のメールアドレス宛てに、前項の必須項目の内容の食い違いの有無に関わらず、仮登録の自動通知をさせていただきます。なお,この状態でも会員登録は完了しておりません。

3.お客様は、前項の仮登録の自動通知のメールが届いたことを確知し、当該メールの内容に当社本登録にいたる指定のURLをクリックして、会員登録が完了します。

4.当社は、前3項の会員登録の手続き過程で、会員になろうとしている者に不利益、損害、損失が生じたとしても、当社の責めに帰すべき事由がない限りその責任を負いません。

第4条 パスワード管理

1.会員アカウントを登録後利用とするためのID及びパスワードは、登録者及び登録をしていた者以外、登録会員ご自身で責任をもって管理してください。

2.当社は、入力または利用したメールアドレス、パスワードの組み合わせが、会員アカウントとして登録したものと一致することを所定の方法で確認した場合、会員による利用があったものとして会員サービスを提供するものとします。

3.当社は、会員アカウントの盗用、不正利用その他の事情によって会員アカウントのを当該会員以外の第三者が利用している場合であっても、当社の責めに帰すべき事由がない限りその責任を負いません。

4.会員は、前項の場合には、当社に対して、当該登録会員アカウントの停止、ブロック等の措置を求めることができます。ただし、当社が、当該登録会員アカウントの第三者による利用等確認をすることができた場合に限り、要求された措置を講じるものとします。

第5条 アカウント利用による取引

1.会員がアカウントを利用して、当社サイトにて、当社サービス上で行われる取引(当社商品またはサービスの購入、購入の申込、及びその他の取引に関する意思表示を含みます。)は、会員と当社との間で直接に契約が締結します。

2.当社と会員との関係で、当社サービス上で行われる取引に際して、万が一トラブルが生じた場合には、当社規約及び当社関連規約(当規約、及びその他当社が各種定める規約、方針、ガイドライン等を含みます)に準じて紛争を解決するものとします。

第6条 既存登録情報の追加変更

1.会員は、いつでも、当社サイトの会員情報にログインの方法でアクセスして、必須項目を変更することができる。

2.会員は、登録会員情報に変更が生じた場合には、直ちに登録会員情報の変更をしてください。

3.前項の場合、当社は、会員が登録会員情報に変更がされなかったことにより生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がない限り、その責任を負いません。

4.第2項の場合に、たとえ変更がなされたとしても変更前に、当該会員がショッピングを利用した取引があった場合でかつ、当社の履行が完了に至っていない場合に、当該取引は、変更前の情報に準じて行われる場合があります。

5.前項の場合、当社は、会員が登録会員情報の変更が反映されなかったことにより生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がない限り、その責任を負いません。

6.会員は、第4項の登録会員情報の変更内容が反映されているか否か疑義がある場合には、当社に対して直接連絡をしてください。

第7条 通知

1.当社は、会員になろうとしている者に対して、第3条第3項に準じて通知をします。

2.当社は、会員が登録情報の変更をした場合に確認の通知を登録されたメールアドレス宛てに通知をします。

3.当社は、会員が登録情報のうち、パスワード(PASS)が不明な場合に、登録されたメールアドレス宛てに任意のパスワード(PASS)を自動で再発行してその内容を通知します。

4.当社は、会員が退会したときに、登録情報を退会処理に準じて登録を削除したことを証明する通知を会員の時に登録されたメールアドレス宛てに通知します。

5.当社は、会員に対して、当社サイト及び関連事業その他当社の運用にまつわる内容、当社が運用する当社サイトの運用上の広告、宣伝として、お知らせを通知する場合があります。

6.前5項のいずれの通知についても、会員及び会員であった者は、当社が、メールの送信による通知を行った場合、登録されたメールアドレス宛てに当社がメールを送信し、会員が、当該メールを閲覧可能になったときまたは当社がメールを送信してから24時間後のいずれか早い時点で当社からの通知が到達したとみなされることに、会員は、あらかじめ同意し、前条の登録会員情報の変更を行うものとします。

第8条 禁止事項

1.会員は、当社サイト及び当社サービスのご利用に際して、次の各号に定める行為をすることを禁止します。

①法令、命令、または、裁判上の拘束力を伴う判決、命令、その他行政措置の違反行為 ②公序良俗に反する行為 ③反社会勢力に対しての利益供与及びそれに類する協力行為 ④犯罪による収益の獲得,移転,及びこれを助長、促進、幇助し及びそれに類する行為 ⑤購入予定者及び購入者が、自己の名義と異なり、第三者になりすます、または、意図的に虚偽の情報を送信する行為 ⑥購入予定者及び購入者が、購入する意思なく商品の購入の申し込みをする、または、いやがらせ目的を意図して購入の申込をする行為 ⑦当社の事前の許可なく、自動化された手段(自動購入ツール、ロボットなどこれに準ずる機能、システム、手段、いわゆるスクリプト言語を用いたbot及びGUI、また、botを束ねたbotネット)を用いて商品を購入す る行為 ⑧前号の自動化された手段及びこれに類する手段を用いて、商品ページの情報取得等をする行為 ⑨正当な理由なく商品を受け取らないこと ⑩正当な理由なく商品を返品すること ⑪当社の事前の許可なく、当社従業員による自己取引及び、関係者内部での取引、架空取引等による不正な取引 ⑫前号の行為によって、商品価額の相場操縦及びそれに準ずる行為 ⑬当社、当社との関係取引先、当社ご利用の他のお客様、その他利害関係を有する第三者の権利利益を侵害、または侵害するおそれのある行為並びに、それに準じて迷惑をかける、または、迷惑をかけるおそれのある行為 ⑭不正アクセス、または、これを助長する一切の行為 ⑮当社サイト及び当社サービスの誤作動を誘引し、または誘因を招くおそれの有する行為 ⑯当社サイト及び当社の運用する他のサイトに対して、通常意図しないバグを利用し、または、動作させ、または、通常意図しない効果を及ぼす外部ツールを活用、利用することによって当社に損害を及ぼす、または及ぼすおそれのある行為 ⑰当社サイト及び当社サービスのご利用の際に、当社サイト、当社運営サイト、その他の各種サービスご利用のお客様、その他利害を有する第三者のサーバー、コンピュータに過度な負荷をかけることで、利用することを妨げる、または妨げるおそれの有する行為 ⑱当社サイト及び当社サービスのご利用の際に、当社サイト、当社運営サイト、その他の各種サービスご利用のお客様、その他利害を有する第三者のコンピュータ、スマートフォン等の機器システムに対してコンピュータウィルス等の有害なプログラムを方針し、または流布する行為 ⑲当社サイト及び当社サービスの運営を妨げる、または、妨げるおそれのある行為 ⑳不正な目的で、当社サイト及び当社サービスを利用する行為 ㉑当規約、その他、当社が各種定める規約、方針、ガイドライン等に違反する行為 ㉒その他、当社が、当社サイト及び当社サービス、その他各種サービスの一切を利用することに際して不適切と判断する一切の行為

2.当社は、お客様が前項の定めに違反した場合には、通知をすることなく当社各種サービスの提供・履行を停止・終了する措置をすることができます。

3.前項の措置に講じたことによって、会員に生じた損害は、当社は一切責任を負いません。

4.会員が第1項に違反したことによって、当社に損失ないし、損害が生じた場合には、直ちに不当に得た利益の返還及び、当社の損失ないし、損害の賠償をしなければならない。

第9条 利用停止・取消し

1.当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、事前の通知なく、会員サービスの停止、会員アカウントの停止、パスワード(PASS)の変更または、当該会員の資格の取消し措置を講じることができます。

①会員による法令や、当規約に反する行為があった場合 ②会員による会員サービスの不正利用行為があった場合 ③一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなど不正なアクセス、ログインが確認できた場合 ④サイト運営内容の変更等、その他当社が合理的に利用を停止すべきと判断した場合

2.前項のほか、会員が当社サイトに長期間ログインすることが確認できなかった場合(最終ログイン履歴から1年以上経過した場合)には、事前に通知することなく前項所定の措置をする場合があります。

3.会員に何らかの不利益または損害、損失が生じたとしても、当社の責めに帰すべき事由がない限り、その責任を負いません。

第10条 サービスの停止・終了

1.当社は、次の各号のいずれかに当たる場合には、事前の通知をすることなく会員及び会員サービスの内容の全部または一部を追加、変更し、または、当社サービスの提供を終了することができるものとする。

2.当社は、会員及び会員サービスの内容の全部または一部を追加、変更し、または、当社サービスの提供を終了することができるものとする。

①当社システムのメンテナンスまたはシステムの修復を定期的、または突発的に生じた場合 ②当社サイトへのアクセスの集中化が一定時間生じることで、当社サイト及び会員登録システムのデータ管理サーバに負荷が生じた場合 ③当社、会員、または、第三者の各種情報の保護及びセキュリティ上の保護の確保を要する場合 ④通信回線の停止、天災、当社内での労働争議(サボタージュ、ストライキ、ロックアウト、ボイコット)の発生、資材・資源(ガス、石油、電力、水道等のインフラ整備環境)の不足、交通機関、輸送施設、港湾設備または通信回線・設備の仕様不能その他不可抗力の事象が生じた場合

第11条 退会・終了

1.会員は、当社所定の退会手続きによって、いつでも退会することができます。

2.前項の場合、当社は、会員が登録会員情報の抹消及び退会が反映されなかったことにより生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がない限り、その責任を負いません。

3.会員または、会員であった者は、第1項の退会手続き、または、事由に関わらず当社会員契約が終了した場合、会員及び会員であった者は、会員アカウント及び会員サービスについて、即時に一切利用することができなくなります。

4.前項の場合、当該時点において会員サービスに関連して有する会員の権利は、当社及び当社サイト及び当社サービスについて別途定める場合を除き、すべて消滅します。

5.前項の会員情報がすべて消滅した場合、会員及び会員であった者は、当社に対して、当社の責めに帰すべき事由がない限り、何らの請求をすることはできません。

6.会員または、会員であった者は、第1項の退会手続き、または、事由に関わらず当社会員契約が終了したとしても、当社及び会員であった者との間で紛争にいたったとしても、当規約第13条及び16条は存続してその効力を有する。

第12条 保証の否認及び免責(表明保証)

1.会員は、当会員規約に同意して会員登録をした場合には、当社に対し、次の各号の事項を表明保証し、また、会員である限りにおいては、将来にわたって該当しないことを誓約したものとみなします。

①自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと ②反社会的勢力と次の関係を有していないこと
あ:自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的を持って反社会的勢力を利用する関係
い:反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、もしくは関与する関係
う:反社会的勢力であることを知りながら、これを不当に利用するなどしている関係
え:暴力団または暴力団員と社会的に非難されるべき関係
お:その他前あからえまでに準ずる関係
③反社会勢力に対し、自らの名義を貸していないこと ④自らまたは第三者をして、次の行為をしていないこと
あ:暴力的な要求行為
い:法的な責任を超えた不当な要求行為
う:脅迫的な言動を用いる行為
え:風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為
お:の他前あからえまでに準ずる行為

2.当社は、会員が前項において表明保証し、又は誓約した事項のいずれかに違反することが判明した場合、何らの催告を要せずして、本契約及び個別契約を解除することができます。

3.前項の規定により、当社は、当該会員に対し、当該解除により生じた一切の損害(合理的な弁護士費用を含む。)の賠償を請求することができます。

4.前項の規定により、解除をされた当該会員は、当社に対し、当該解除により生じた一切の損害の賠償を請求することができない。

第13条 個人情報の取り扱い

1.当社は、会員から、当社サイト及び当社サービスを利用するに際して、取得した個人情報を当社の個人情報保護方針及びその目的に従い、適切に取り扱います。

個人情報の取り扱い:https://www.staygold-sg.com/privacy-policy

第14条 改定の自由

1.当社と会員との取引について、共通の条件を当規約の目的として、当規約に準じて会員登録契約または売買契約を締結します。

2.当社は、お取引をする予定の会員、お取引後の会員との関係で、契約の締結時期によらず、最新の改定方法に準じて判断する。

3.当社は、会員及び会員であった者の承諾を得ることなく、当規約を変更することができます。

第15条 管轄

当社と、会員または会員であった者との間における取引及び、当社サイトから生じる一切の紛争につきましては、東京地方裁判所(訴額に応じて東京簡易裁判所)を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意したことを確認させていただきます。

第16条 準拠法

当規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。尚、当社サイト及び当社サービスを用いた取引の一切に関しては、国際物品売買契約に関する国際連合条約(いわゆるウィーン売買条約)の適用を排除するものとします。

付則
策定日 2021年8月3日
改定 未定
閉じる

【お客様の個人情報の取扱いについて(第3版)】

弊社は、お客様の個人情報を下記のとおり取り扱います。

個人情報保護方針

株式会社STAYGOLDはブランド古着および宝飾品等の買取・販売事業に当たり、お客様の個人情報をお預かりしております。これらの個人情報を適切に保護することは、当社の社会的責任です。そのため当社は、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取扱い、透明性の高い企業活動を遂行します。

・ブランド古着および宝飾品等の買取・販売事業という当社の事業内容を考慮し、お客様及び社員の個人情報を適切に取得、利用、提供します。
・特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取扱いません。またそのための措置を講じます。
・個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損のリスクに対し、防止処置並びに是正処置を講じます。
・個人情報に関する苦情及び相談に対し、適切に対応します。
・個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
・個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善します。

2019年4月1日 制定
株式会社STAYGOLD
代表取締役 柏村淳司

【個人情報保護方針のお問合せ先】

株式会社STAYGOLD
お客様窓口
TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
E-mail:info@staygold-sg.com
個人情報保護管理者 管理部法務 秋元 穫


個人情報の取扱いについて

1. 個人情報の利用目的

1. 直接書面以外で取得した個人情報の利用目的
 当社は、直接書面以外で取得したお客様の個人情報を下記のとおり取扱います。
・商品発送のため、提供元から取得した個人情報を利用します。
・採用選考のため、人材紹介会社などから取得した個人情報を利用します。

2. 保有個人データとその利用目的

・古物の取引を通じて取得したお客様の個人情報
   ⚬ 古物営業法の定めに基づく、記録を作成するため
   ⚬ 弊社サービスを反復・継続して利用頂くため
   ⚬ 買い受けた商品が真正であることを証明するため及び買い受けた商品の販売先に対して当該商品の真正を証明するため(ただし、保証書又は購入証明書記載の個人情報につきましては、マスキングいたしますので、当該商品の販売先に対して開示はいたしません。)
・従業者の個人情報
   ⚬ 人事管理・労務管理・健康管理
   ⚬ 業務遂行に関する管理
・採用応募者の個人情報
   ⚬ 採用業務実施
   ⚬ 上記に関する連絡
・退職者の個人情報
   ⚬ 退職後の人事管理
・「コーポレートサイト」、「BRAND REVALUEサイト」、「BRINGサイト」、「OneStyle by BRINGサイト」、「フランチャイズサイト」の「お問合せ」、「資料請求」、「説明会申込み」ページにご連絡頂いたお客様の個人情報
   ⚬ 問合せ内容に対する回答および連絡
保有個人データの開示等の請求

3.個人情報の取扱いの委託

弊社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、外部企業等にお客様の個人情報の取扱いを委託する場合があります。
委託にあたっては、委託先に対して個人情報の機密保持契約を締結するなど適切な監督を行います。

4.個人情報の取得項目

必須と記載されている項目については、必ずご記入ください。空欄がある場合、入会をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

5.弊社WebサイトにおけるCookie(クッキー)について

当社は、より便利にサイトをご利用いただくために、Cookieを利用しています。このCookieの利用により、お客様の了承なくお客様個人を特定できる情報を収集することはございません。また、お客様のブラウザの設定によりCookieの機能を無効にすることも可能ですが、この場合、サイトの一部機能がご利用になれない場合がございます。Cookieの機能を無効化するなどの設定方法は、ブラウザにより異なりますので、ご利用のブラウザのヘルプなどをご確認ください。

保有個人データの開示等の請求

当社は、保有個人データ(当社が、本人の求めに応じ、利用目的の通知・開示・内容訂正・追加又は削除・利用停止・消去及び第三者への提供の停止のすべてに応じることができるもの)又は第三者提供記録について、下記のとおり対応致します。

1. 請求先

開示等(利用目的の通知・開示・内容訂正・追加又は削除・利用停止・消去、第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示及び保有個人データの安全管理のために講じた措置)を請求される場合、請求者様が以下の書式(名称:個人情報開示等請求書)に必要事項を記載の上、本人確認資料(※)の写しを郵送にてご送付ください。なお、郵送以外での請求は、お受けしておりません。ご了承の程お願いいたします。
(※)本人確認のための書類
ご本人様を確認できる、現住所記載の本人確認書類(1)~(7)のうち、いずれか1点の写しをご送付ください。
※ご送付いただいた本人確認書類は、古物営業法その他法令に基づき、写しを頂戴いたしますので事前にご留意のほどよろしくお願いいたします。

(1点で確認可能な本人確認書類(写真付き))
1. 運転免許証
2. 運転経歴証明書(H24年4月1日以降のもの)
3. 顔写真付き住民基本台帳カード
4. 身体障がい者手帳
5. 在留カード
6. 特別永住者証明書
7. 顔写真付き個人番号カード

顔写真付き本人確認書類をお持ちでない場合には、以下2点以上の本人確認書類の写しが必要となります。
・国民健康保険証
・船員保険に係る年金証書
・船員保険証または介護保険の被保険者証
・共済組合員証
・国民年金手帳
・国民年金証書
・厚生年金保険証書
・写真無し住民基本台帳カード
・パスポート
別途、ご本人様名義の現住所が確認できるもので、発行日から3ヶ月以内の公共料金領収書もしくは請求書(電気、水道、ガス、固定電話、未払いでも可能)をご一緒にご送付ください。

送付先
〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 2F
株式会社STAYGOLD お客様窓口
TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
E-mail:info@staygold-sg.com
個人情報保護管理者 管理部法務 秋元 穫
※個人情報保護管理者へのご連絡は上記お客様窓口までお願い致します。

2. 代理人による開示等の求め

開示等の求めを請求者様の代理人から行う場合は、請求者様との関係を確認するため、「個人情報開示等請求書」の代理人欄にご署名ください。「個人情報開示等請求書」、請求者様及び代理人の本人確認資料(※)、請求者様の委任状を同封のうえ、上記の送付先にご送付ください。

3. 手数料

利用目的の通知及び開示の請求については、1回の申請ごとに、あらかじめ800円(税込)の手数料を切手の送付によりお願い致します。

4. 開示等の求めに対する回答方法

原則、請求者様の請求書記載住所宛に書面により回答致します。ただし、「本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合」等JIS Q15001:2017の定める事由に該当する場合等については、不開示とさせていただくこともございますが、その場合は、その旨、理由を付記してご連絡致します。

5. 開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的

開示等の求めに伴い取得した個人情報は、当該手続に必要な範囲のみで取り扱うものと致します。

6. 個人情報の苦情および相談への対応

個人情報に関する苦情およびご相談は、下記までお願い致します。

〒150-0011 東京都渋谷区東3-11-10 2F 株式会社STAYGOLD
お客様窓口
TEL:03-6427-1153(平日10:00~17:00)
E-mail:info@staygold-sg.com

個人情報保護管理者 管理本部法務 秋元 穫
策定日:2020年4月1日
改定日:2023年10月1日

7. 認定個人情報保護団体の名称と苦情の解決の申し出先

認定個人情報保護団体の名称:
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:
認定個人情報保護団体事務局
住所:
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
電話番号:
03-5860-7565 / 0120-700-779

(注)当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません
(注)当社の商品・サービスに関する問合せは、上記「お客様窓口」までご連絡ください

閉じる

大切なお品物を、安心してお売りいただくために

AWESOMEでは、お客様よりお預かりした個人情報を適切に保護・保管することをお約束いたします。
また、AACDの基準に則り偽造品や不正商品の流通防止に努めます。
  • logo-search

    プライバシーマーク制度は、個人情報について適切

    な保護・保管体勢を整備している事業者を、認定す

    る制度です。

  • logo-search

    一般社団法人 日本流通自主管理協会(略称AACD)は、

    主にブランド品の"偽造品"や"不正商品"の流通防止

    と排除を目指す民間団体です